ウォータースタンド 比較【機種ごとに料金などを徹底調査!】
・99.5%不純物を除去!
排水ナシの【ナノラピア】シリーズ
・99.9%以上の不純物を除去!
純水を造る【プレミアム】シリーズ
【ナノラピア】は、ナノトラップフィルターによって排水が出ないので水道代がリーズナブル!
しかも、不純物の除去率は99.5%とかなり高く、ミネラルを残せます。
【プレミアム】は、逆浸透膜(ROフィルター)なので排水は出るものの、不純物の除去率が99.9%と驚異的に高く、ピュアウォーター(純水)を作り出せます。
プレミアムは、ミネラルやわずかなヨウ素・セシウムなどの放射性物質も除去できるので、安全性がかなり高いです。
どちらでも安全性は十分なんですが…
ミネラルがある程度残る“ナノラピア”は健康維持に気を使いたい方や美味しさ重視の方におすすめです。
逆に、ミネラルが身体に負担になる赤ちゃん(ミルクや離乳食)やペットには“プレミアム”がおすすめです。
注意したい所は、料金が安い分機能に制限がある機種もある事です。
たとえば、【メイト】と【ラピアネオス2】は最安値級のプランですが、冷水・温水の機能が付いていないです。
ウォータースタンド [ナノラピア]と[プレミアム]を比較
ナノシリーズ | 料金(月) | 電気代(月)※2 | サイズ(横/奥/高) | 温度 |
---|---|---|---|---|
ネオ | 3850円 | 859円 | 26cm/50.5cm/50cm | 常・冷・温 |
ガーディアン | 4400円 | 150円 | 23cm/23cm/47cm | 常・冷・温 |
トリニティ | 3850円 | 227円 | 26cm/47cm/50cm | 常・冷 |
メイト | 2200円 | 0円 | 13cm/40.3cm/30.8cm | 常温水のみ |
ナノスタンド | 3300円 | 0円 | 32.4cm/31.1cm/123.6cm | 常温水のみ |
[エコサーバー] |
4950円 | ※サーバー2種の性能に準拠 | 30cm/54cm/120cm | 常・冷・温 |
プレミアムシリーズ | 料金(月) | 電気代(月)※2 | サイズ(横/奥/高) | 温度 |
S3 | 5280円 | 600〜700円 | 26.5cm/52.5cm/51cm | 常・冷・温 |
ラピアステラ | 6050円 | 600〜700円 | 26cm/53cm/50cm | 常・冷・温 |
ラピアL2 | 7150円 | 1000円前後 | 26cm/44.8cm/115cm | 常・冷・温 |
ラピアネオス2 | 3300円 | 0円 | 19.2cm/43cm/43.4m | 常温水のみ |
ROスタンド | 8250円 | 1000円前後 | 31cm/49cm/125.7cm | 常・冷・温 |
※1…初回10,000円でずっと割引
※2…ウォータースタンド株式会社調べ
料金が高いほど多機能にはなりますが、基本的には中間レベルのプラン(【マリン】や【ガーディアン】など)が人気が高いです。
ここでは、設置場所の予定や予算なども踏まえて解説していきます。
あなたにピッタリの機種が見つかったら幸いです。
子育て支援パスポートで水筒プレゼント♪
\乗り換え最大10,000円分負担/
ナノラピアって?|料金が比較的安い“ちょうどいい”シリーズ
値段がリーズナブルな点とコンパクトな機種が多い点から、選ばれる方が多くいます。
ナノラピアは、平均して3つのフィルターが搭載されています。
@.ネオセンスフィルター
A.ナノトラップフィルター
B.イノセンスフィルター
※一部の機種はフィルター数が2つ
浄水器のように、1つのフィルターだけじゃなく3つものフィルターを使用して何段階も水道水をろ過していくので、新鮮で美味しいお水を常に造り出せます。
@は、ポリプロピレンフィルター(不織布マスクのように多重の網目がある)と活性炭(不純物を吸着)を合わせたフィルターです。
目に見えるサビやほこり、大きめの粒子など不純物をキレイに浄水します。
Aは、後述しますが、NASAが特許を持つ、電気によって吸着する仕組みを利用する、特殊なフィルターです。
目に見えない小さな物質も含めて、不純物を吸着してくれます。
Bは、@やAでろ過したあと、さらに味と品質を向上させるフィルターです。
@.大きめの不純物をろ過
A.目に見えない不純物をろ過
B. 残留塩素や匂いをろ過して味・品質をさらに向上
この3段階のステップで、水道水が安心の美味しいお水に化けるわけですね。
とくに、Aのナノトラップフィルターは別格です。
バクテリア・ウイルスなどの小さい物質まで吸着して除去してくれます。
この技術は、NASAが特許を持つ仕組みを利用していて、その除去率は脅威の99.5%となっています。
一般的なフィルター(ROフィルターなど)は、細かい網目で不純物を絡めとるために、どうしても廃棄水が出てしまいます。
水道水の2/3を捨て水…いわゆる廃棄水にしてしまうので、もったいないですよね。
それに対して、ナノトラップフィルターは電気で吸着してろ過する仕組みのため、廃棄水が出ません。
ナノラピアと呼ばれる機種は、増え続けていまは合計8機種になりました。
・6機種は蛇口へつなぐ【水道直結型】
・2機種はタンクへ入れる【水道水補充型】
といった特徴があります。
水道直結型は工事する必要はありますが、常にお水が給水されて24時間いつでも使い放題なのが魅力♪
利便性から、こちらを選ぶ方が多いです。
もちろん、戸建てでも分譲でも、賃貸でも対応できて、きちんと原状復帰できるので安心ですね。
逆に、どうしても工事を避けたい場合は、水道水の補充型を選べます。
工事せずに、自身で水道水をタンクに入れて使う方式です。
それでは、ナノラピアの機種について解説していきます。
【ナノラピア】の機種一覧
【ナノラピア ネオ】
■料金
通常レンタル → 3980円/月額
長得レンタル → 3500円/月額(長得登録料で10000円)
- 水圧は高めでお鍋料理のお湯としても◎
- タンクは合計で6リットルと多め
- 2段階の省電力モード
- プッシュ式で片手ラクラク操作
- 3層フィルター+抗菌機能
- チャイルドロックあり
- 料金と機能のバランスが◎
浄水方式:静電吸着タイプ
タンク容量:常温水2.5L、冷水2.5L、温水1.0L 合計6.0L
製品重量:18.0kg
製品寸法:260mm(W)×505mm(D)×500mm(H)
消費電力:コンプレッサー:115W、ヒーター:300W
温度仕様:冷水5.5℃〜7.3℃、温水93℃〜85℃
【ナノラピア マリン】
通常レンタル → 3980円/月額
長得レンタル → 3500円/月額(長得登録料で10000円)
- 幅が18cmと驚異的に小さいから設置場所を選ばない
- 近未来的でインテリアに◎なデザイン
- 国仲涼子さん出演CMで押しの機種
- 水圧は弱めなもののタッチパネルで簡単な片手操作
- タンクが小さく軽量化でスペースをまったく取らない
- キッチンの限られたスペースにも◎
- 省電力モードあり
- チャイルドロックあり
浄水方式:静電吸着タイプ
タンク容量:冷水 1.35L、常温水 直接ろ過方式、温水 瞬間温水過熱方式 合計1.35L
製品重量:8.5kg
製品寸法:181mm(W)×420mm(D)×375mm(H)
温度仕様:冷水4.5℃〜7.5℃、温水92℃
【ナノラピア トリニティ】
通常レンタル → 3980円/月額
長得レンタル → 3500円/月額(長得登録料で10000円)
- 冷水タンクが大容量(3.5L)
- 法人、企業や公共の場向け
- シンプル設計で使いやすい
- タンク容量や冷水の温度がメーターでわかりやすい
浄水方式:静電吸着タイプ
タンク容量:常温水2.5L、冷水3.5L 合計6.0L
製品重量:18.0kg
製品寸法:260mm(W)×470mm(D)×500mm(H)
消費電力:コンプレッサー:120W
温度仕様:冷水5.5℃〜7.3℃
ナノラピア メイト
通常レンタル → 2480円/月額
長得レンタル → 2000円/月額(長得登録料で10000円)
- 常温水のみのシンプル設計
- タンクレスでスリムだから設置場所が自由
- キッチンの限られたスペースにも◎
- 機能に左右されず安定した強い水圧
- 冷水&温水オフで電気代0円
- 電源不要だからコンセント近くじゃなくてOK
- 料金や電気代など合わせて最も安い
浄水方式:静電吸着タイプ
ろ過水量:3,600L(JIS除去項目除去率80%以上維持)
製品重量:3.3kg
製品寸法:130mm(W)×403mm(D)×308mm(H)
ナノラピア ガーディアン
通常レンタル → 4480円/月額
長得レンタル → 4000円/月額(長得登録料で10000円)
- タンクレスで横幅・奥行が23cmとスリム
- 瞬間冷温水で電気代が月に約150円
- 抽出口が動くから鍋でも水筒でも◎
- タッチパネルでオシャレなデザイン
- 自動抽出(120cc/180cc/300cc)あり
- 冷水・常温水は最大3分は自動抽出可
浄水方式:静電吸着タイプ
製品重量:10.6kg
製品寸法:230mm(W) × 230mm(D) × 470mm(H)
子育て支援パスポートで水筒プレゼント♪
\乗り換え最大10,000円分負担/
プレミアムって?|機能充実!井戸水も純水に変える高い浄水力
プレミアムは、ナノラピアと比較して衛生面の機能を充実させて、より高品質に安心なお水が飲めるようになっています。
フィルター数と種類はナノラピアとほぼ同じですが、Aのフィルターがナノトラップフィルターじゃなく『ROフィルター』と呼ばれる逆浸透膜を利用したものになっています。
ROフィルターは、不純物の除去率が99.9%となっていて、そのろ過率はナノラピアをさらに上回ります。
つまり、“純水”を造り出せるようになります。
水道水の中にわずかに残る放射性物質や、赤ちゃんやペットのようなデリケートなタイプには負担のあるミネラルをろ過してくれます。
廃棄水は出るので水道代が若干(数十円レベル)増えますが、それでもすこしでも不安を解消したい場合は、プレミアムと名前が付く機種をおすすめします。
それでは、次はプレミアムの機種について解説していきます。
【プレミアム】の機種一覧
【プレミアムラピア ステラ】
通常レンタル → 5980円/月額
長得レンタル → 5500円/月額(長得登録料で10000円)
- もっとも多機能の上級グレード
- 直感的なタッチパネル形式
- 旅行で長期不在でも安定の自動節電
- 安心のサーバー内の自動除菌機能
- 抽出温度を自分で設定できる
- タンク内への微粒子の侵入を最小限に
- チャイルドロックあり
浄水方式:逆浸透膜方式
タンク容量:常温水2.5L、冷水2.3L、温水1.0L 合計5.8L
製品重量:17.9kg
製品寸法:260mm(W)×530mm(D)×500mm(H)
消費電力:コンプレッサー:115W、ヒーター:300W
温度仕様:冷水5.5℃〜7.3℃、温水93℃〜85℃
【プレミアムラピア S2】
通常レンタル → 5280円/月額
長得レンタル → 4800円/月額(長得登録料で10000円)
- インテリアにマッチする高級感のあるデザイン
- コンパクトで小さいからキッチンでも場所取らず
- タンク内への微粒子の侵入を最小限に
- 抗菌フィルターで微生物の増殖を防止
- 加熱と冷却の制御による省エネ機能
浄水方式:逆浸透膜方式
タンク容量:常温水2.5L、冷水2.3L、温水1.0L 合計5.8L
製品重量:18.0kg
製品寸法:260mm(W)×483mm(D)×500mm(H)
消費電力:コンプレッサー:115W、ヒーター:300W
温度仕様:冷水5.5℃〜7.3℃、温水93℃〜85℃
プレミアムラピア L2
通常レンタル → 6980円/月額
長得レンタル → 6500円/月額(長得登録料で10000円)
- 造水力がトップレベルでお水の大量使いに対応
- 卓上型ではない唯一の『スタンド型』ウォーターサーバー
- 幅26cmのスリムボディで狭い空間も◎
- キッチンカウンターに合う白黒のシックなデザイン
- タンク内への微粒子の侵入を最小限に
- 抗菌フィルターで微生物の増殖を防止
浄水方式:逆浸透膜方式
タンク容量:常温水6.0L、冷水3.0L、温水3.0L 合計12.0L
製品重量:29.0kg
製品寸法:260mm(W)×448mm(D)×1150mm(H)
消費電力:コンプレッサー:115W、ヒーター:500W
温度仕様:冷水4.5℃〜7.3℃、温水93℃〜88℃
プレミアムラピア ネオス2
通常レンタル → 3480円/月額
長得レンタル → 3000円/月額(長得登録料で10000円)
- 常温水のみのシンプル設計
- タンクレスでスリムだから設置場所が自由
- キッチンの限られたスペースにも◎
- 機能に左右されず安定した強い水圧
- 冷水&温水オフで電気代0円
- 電源不要だからコンセント近くじゃなくてOK
- 料金や電気代など合わせてプレミアムで最も安い
浄水方式:逆浸透膜方式
浄水能力:3.2L/時間
タンク容量:常温水3.5L
製品重量:4.9kg
製品寸法:192mm(W)×430mm(D)×434 mm(H)
ROスタンド
通常レンタル → 7980円/月額
長得レンタル → 7500円/月額(長得登録料で10000円)
- オフィスや飲食店向けの業務用
- 毎分2.3リットルの純水が造水される
- 冷水も温水もたっぷり3分間連続抽出OK
- 機能に左右されず安定した強い水圧
- 冷水7L&温水3.6Lでたっぷり使える大容量
浄水方式:逆浸透膜方式
タンク容量:冷水 7L 常温水 直接ろ過方式 温水 3.6L 合計10.6L
製品重量:34.4kg
製品寸法:310(W)×490(D)×1,257(H)mm
子育て支援パスポートで水筒プレゼント♪
\乗り換え最大10,000円分負担/
“水道水の補充”と“水道直結”の違い
ウォータースタンドは、2021年現在では13機種にまで増えていますが…
料金・サイズが違うのはもちろんですが、先ほども触れたように給水方式が違います。
それぞれに一長一短があるので、ご家庭の環境や経済面などから、合う機種が選べるようになっています。
水道直結タイプ
常にお水をサーバーに自動給水する形式です。
何も手間取らずお水がいつでも使い放題なのが魅力!
最初に60分〜90分程度の工事が必要ですが、それさえ終われば24時間昼夜問わず冷水・温水・常温水が使えます。
機種はほぼ卓上型と呼ばれるテーブルに置ける機種になります。
解約時でも、きちんと業者が分岐パーツを外して原状復帰してくれるので、一戸建てだけでなく共同住宅の賃貸マンション・アパートでも大丈夫です。
水道水の補充タイプ
ウォータースタンドの中で、唯一水道水を自分で給水する仕組みなのが『エコサーバー』です。
水道直結と違って、水道水を自分で給水する必要があります。
対応機種は『ナノラピアネオ』と『ナノラピアトリニティ』だけなので、選べる機種が少ないですが…
工事が必要なく、災害時でもお水が飲める(常温水のみ)ので、備蓄水代わりに使用することも可能です。
ネオもトリニティも、レバー式なので電力を使わずにお水が抽出できるようになっています。
浄水器タイプ
冷水・温水が使えず常温水のみが利用できるタイプです。
対象となるのは、『ナノラピアメイト』、『プレミアムラピアネオス2』、『ナノスタンド』の3機種です。
機能面はほぼ浄水器と同様ですが、その分料金が安いのと、サイズがコンパクトになっています。
基本的には卓上型の方が場所を取らずに水道直結で手間が無いので、こちらを選ばれる方が多いですね。
とくに、今までボトルを宅配するウォーターサーバーから乗り換える方は水道直結を選ばれやすいです。
目的別で選ぶウォータースタンドの機種
安い料金で始めたい
ぶっちゃけた話…
「電気ケトルがあるから…!」
「冷蔵庫に水入れるの手間じゃないよ」
という場合は、月額最安値の『ナノラピア メイト』か『プレミアムラピア ネオス2』といった常温水のみのタイプで十分です。
ナノラピアメイトなら2480円で電気代0円で排水も出ないのので、飲む分の水道代しかかかりません。
プレミアムラピア ネオス2だと3480円で電気代0円、排水は出ますが不純物ほぼ0の純水なので安心を買うという意味で選択するのもありです。
※排水の量は全体の2/3ほど
現在は、キャンペーンでティファールの電気ケトルがプレゼントなので…
・他社から乗り換えで10000円分負担
・子育て支援パスポートで1500円割引
+
・ティファールの高機能ケトルが無料プレゼント
3つの特典が利用できますよ♪
赤ちゃんの粉ミルクなどに
「ミネラルも放射性物質も不安…」
「我が子の安心を守りたい…!」
といった場合は、基本的にプレミアムシリーズのウォータースタンドがオススメです。
純水(ピュアウォーター)を作れるというメリットがあって、ほかにも除菌機能や微粒子の侵入を防ぐ機能も搭載されている機種があるからです。
月額の料金は高めになりますが、ウォータースタンドの『乗り換え全額負担キャンペーン』や『子育て支援パスポート』を駆使すればお得に始めることも可能です。
人気機種から選びたい
単純に便利さと安全性を求めるのでしたら、値段がプレミアムより一段階安いナノラピアのシリーズがオススメ!
冷水・常温水・温水のすべてに対応しているのを考えると、『ナノラピア ネオ』か『ナノラピア マリン』を選べばまず不満に感じることは無いはずです。
わたしもウォータースタンドで選んだのはナノラピアネオでしたが、やっぱりキンキンに冷えたお水を飲んだり、料理で熱湯を利用できるのは大きいです♪
何を選ぶかそもそも決まっていない!という方も、まずは上記の2機種から始めると良いんじゃないでしょうか。
ウォータースタンドを設置するならどこ?注意点は?
ウォータースタンドは水道直結式ということもあって、水栓のある所と電源が近い方が配線がゴチャゴチャせずに済みます。
また、お水の使用頻度のことを考えると、理想的な設置場所はやっぱりキッチン、もしくはダイニングです!
・料理でお水やお湯を頻繁に使う
・家族での食事中にお水をよく飲む
・学校帰りの子どもがダイニングに来る
・学校へ持っていく水筒がキッチンに置いてある
・秘蔵のお酒をダイニングの棚に大量に収納
・朝ごはんのトーストに合う美味しいコーヒー
・朝の健康的な白湯を飲む習慣に
・ペットへのご飯とお水を用意するとき
逆にNGな設置場所は寝室です。
ウォータースタンドはコンパクトな点もあって音は静かですが、それでも再沸騰や冷却するときにわずかに音は出ます。
アイコンのライトが明るくて眠りの邪魔になる可能性もありますし、寝室に水栓は無いので配線の問題も十分あり得ます。
なので、寝室やお部屋の中というのは極力避けることをオススメします。
従来のウォーターサーバーのお水が飲み放題という便利さ
基本的に従来のウォーターサーバーは、初期費用0円だったりサーバー設置代がかからない、レンタル料0円など多いですが、お水のボトルを購入するごとにかなりの金額がかかります。
ガロンボトルタイプですと、1本(12L)で1000円以上!
例ですが、東京23区で4人家族のお水の一般的な使用量は毎月およそ300Lと言われています。
もしも、ガロンボトルを300L分(12L×25本=300L)購入すると、1本1000円だとしても25000円もかかることに!
ウォータースタンドは月額固定なので、いくら飲んでも同じ値段です。
わたしのレンタルしているナノラピアネオは月額3980円なので、水道代や電気代を合わせても5000円かからないレベルです。
ガブガブお水を飲みまくっても従来のウォーターサーバーの1/5程度の料金で済むのはうれしいですね♪
評判からわかる人気の機種は?|【ガーディアン】が一押し
さかなクン主演のテレビCMの影響もあって、ウォータースタンドを利用する方はどんどん増えています。
機種も増えつつありますが、CMに登場した【ナノラピアガーディアン】という機種、いまはこれがとくに推しの製品に。
インスタなどSNSの評判でも、ガーディアンを利用する方はどんどん増えていて、書かれている口コミを見ると、思った以上に高い評価を得ています。
インスタでの口コミ|ウォータースタンド ガーディアンの人気は…!
最大のポイントは、本来ならあるはずの温水・冷水のタンクを無くして“瞬間冷温水システム”にしたことです。
タンクが無くなったことで、サーバーのサイズが横23cm×奥行23cmとスマートに。
コンパクトサイズになったことで、設置場所の自由度がよりアップしました。
タッチパネルを搭載し、抽出温度や抽出量を細かく調整できることもあって、全機種の中では最新テクノロジーがふんだんに使われている機種です。
節電によって、電気代も月額150円ほどに抑えられるほどの高性能で、使い勝手がとても良いです。